連載コラム 前略 マラソン課長より 事務局の取組みや想いを綴ります

2026大会に向けて-第1回

2026函館マラソンはどうなる?

事業費の確保

お久しぶりです。3代目マラソン課長です。
約4か月振りの更新になります。

今年も例年通り、大会終了直後からご協賛・ご協力をいただいた企業、団体へのお礼回りを行いつつ、交通規制や医療・救護、ボランティア等の関係団体と反省会を実施するなど2025大会の振り返りや2026大会開催に向けた準備で色々とバタバタしておりましたが、この度、2026大会開催の可否を判断する協賛会および実行委員会が開催されましたので、その報告をさせていただきたいと思います。

その前に、まずは簡単に2025大会を振り返りたいと思います。

2025大会では、昨年大会に引き続き2年連続で最多を更新する8,784名のランナーにエントリーをいただき、7,901名が出走、7,415名が完走し、完走率は93.8%となりました。大会当日のスタート時刻(9時)の陸上競技場は、日が陰っていた影響もあり気温21.5℃、湿度65%と昨年大会に比べるとだいぶ走りやすいコンディションであったと思います。(それでもマラソンをするには良いコンディションとはいいがたいですが、昨年は雲一つない快晴でスタート時には25℃近くなっていましたので、個人的にはそれに比べるとはるかに快適に感じました。)

また、ランネットの評価では89.8点と前回大会の81.5点から8.3ポイント増と大幅に評価を上げました。2024大会で見直しを求める声の多かった ①「スタート直後の混乱」、②「荷物預かり時の混雑」を改善するため、2025大会では①についてはスタート方法を変更したほか、②についてはフルとハーフの荷物預かり場所を分けて配置したところですが、その内容が概ね好意的に受け止めていただけたことで、高評価につながったものと認識しております。(それでも参加する全ての方に満足いただける内容ではなかったことは言うまでもありません。8,000名近い方が参加されている以上、どこかにストレスが生じてしまうのも事実だと思います。このストレスをどれだけ最小化できるのかを今後も可能な限り追求していきたいと思います。機会があれば本コラムでも取り上げていければと思っています。)

現時点では2026大会において競技・運営内容に影響するような大きな見直しは予定しておりませんが、開催にあたっての課題がない訳ではありません。その課題についてはこのあとの協賛会の開催概要の中で少し詳しく触れたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

■協賛会
10月14日(火)に以下の通り開催をしました。
(報 告)
・ 2025函館マラソン開催報告および決算見込みについて
・ 2025函館マラソン協賛状況について
(議 題)
・ 2026函館マラソン収支見通しについて

協賛会は、函館マラソンを資金面でサポートするために設置された組織ですが、事務局では、毎年、次回大会開催の可否の判断にあたって資金確保の見通しが立つのかどうかを同会の意見を踏まえたうえで判断をしております。

今年の協賛会では2025大会の開催状況等や協賛実績にかかる報告のほか、2026大会の収支見通しについて説明をしました。特に2026大会の収支見通しでは、人件費の上昇や物価高騰の影響などにより2025大会に比べて約2,000万円程度事業費が増加する見込みですが、2025大会において生じた収支不足への対応として、フィニッシャーズタオルを廃止し、大会オリジナルタオルを参加記念品とすることなどにより大規模な経費削減を実施したことから、2026大会でさらに費用を削減する余地がほぼないため、大会開催にあたっては増加見込額相当の資金確保が課題となっていることを共有しました。

事務局としては、増額が見込まれる約2,000万円全額を主催者負担金や協賛金で賄うことが難しく、参加料の引き上げは避けられないと考えているものの、大幅な増額はエントリーへの影響が大きいことなどを総合的に勘案し、費用増の概ね1/2程度を目安にランナーの皆様にご負担をお願いすることとして、参加料はフル・ハーフともに1,000円引き上げること、また、近年はハーフの部のエントリー受付が申込期限を1か月程度前倒して締め切る状況が続いていることから、その定員を4,000名から4,500名に500名拡大する方針であることを報告しました。

また、参加料の引き上げと定員の拡大により一定の収入増が図られるが、なお、900万円程度の収支不足が生じる見通しのため、継続的な経費削減に加え、新規協賛金の獲得などの資金確保にかかる積極的な支援を協賛会にお願いし、了承が得られたことから、資金確保については一定の目途が立ったものと判断したところです。

■実行委員会総会
昨日、10月27日(月)に以下の通り開催しました。
(報 告)
・ 2025函館マラソン実施報告について
(議 案)
・ 2026函館マラソンの開催について

函館マラソンについては、大会ごとに市内交通への影響のほか参加定員、開催資金の確保の見通しなどを総合的に勘案し、開催の可否を判断しています。実行委員会総会には、2026大会が開催できる見通しであることを報告するとともに開催概要を提案し、満場一致で承認をいただきました。昨年大会に比べてハーフ・フルともに1,000円多くご負担をいただくことになりますが、何卒エントリーについて前向きにご検討ください。

2026函館マラソンの開催日等は以下のとおりとなりますが、大会の詳細を定めた実施要項は、年明け1月の総会において決定しますので、もうしばらくお待ちください。

(2026大会開催日時等)
・ 開催日時 2026年6月28日(日)9時スタート(ハーフ・フル同時)
・ 参加定員 ハーフ・フル合計で8,500人程度
・ 参 加 料 ハーフ 7,500円 フル 13,000円
・ 申込期間 2026年2月中旬~4月中旬

※2026大会函館マラソン実施概要はコチラからご覧いただけます。

Twitter Facebook HatenaBookmark LINE