連載コラム 前略 マラソン課長より 事務局の取組みや想いを綴ります

2025大会に向けて-第10回

お陰様をもちまして

競技運営

どうも。3代目マラソン課長です。

函館は4月に入っても気温が上がらず、なかなか春の訪れを実感しにくい天気が続いております。それでも4月1日発表の日本気象協会の桜の開花・満開予想では、開花が4月23日、満開が4月27日とされており、まもなく春本番となりそうです。(ここ数年はゴールデンウィーク前に桜が満開しています。自分の若いころは連休には花見が定番でしたが、これも地球温暖化の影響ですかね)

さて、前回コラムでは、2025大会のエントリーがすこぶる順調でハーフの部は3月20日に受付を終了し、フルの部についても受付期限の4月18日を待たずに受付を終了する可能性が非常に高いとお伝えしていました。その後、フルの部についてもエントリーの勢いが衰えることなく日々積みあがるエントリー数を見つめながらどのタイミングで受付を終了するかという贅沢な時間を過ごす中、とうとうその日を迎えることができました。

フルの部についても4月7日をもって受付を終了し、函館マラソンの一般エントリーについては全て終了させていただきます。マラソン課長としてこの発表をすることは本当にうれしく、ランナー確保を心配する不安な日々から解放をされる至福の瞬間であります。実業団・大学等のエリートランナーやメディカルランナーなどの調整があるため、最終的なエントリー数の確定にはまだ少し時間がかかりますが過去最多に近いエントリー数となる見込みであり、本当に多くの方にエントリーをいただき、事務局を代表して心から感謝申し上げます。

ランナーの皆様は大会参加に向けて、日々、練習を重ねられていると思いますが、マラソン事務局ではそうしたランナーの皆様にご満足いただける大会となるよう、着々と準備作業を進めておりますので、万全のコンディションで大会本番を迎えられるようくれぐれも怪我などには気を付けていただきたいと思います。

今後も参加案内の作成など事務局の準備作業の進捗に合わせて本コラムを更新していきたいと思いますので、拙い文章ではありますが、よろしくお付き合いください。

Twitter Facebook HatenaBookmark LINE