2025 函館マラソン ボランティア(個人)を募集します
[ マラソンコース沿道での交通整理 ]
「交通整理」でランナーをサポートするボランティア(個人)を募集します。
函館マラソンの成功のためには、ボランティアの皆様の力が欠かせません。たくさんの応募をお待ちしております。
参加希望の方は、募集要項、注意事項をご確認の上、参加申込書を郵送またはFAX、電子メールでお送りください。
ボランティア募集要項(交通整理)
募集開始
2025年3月3日(月)から
なお、締め切りについては本ホームページでお知らせします。
募集定員
100名
ただし先着順とし、定員になり次第締め切ります。また、定員は応募状況に応じ変更する場合があります。
活動日時
2025年6月29日(日)
8:30~15:00のうち2時間~3時間30分程度で、場所により異なります。
活動場所
マラソンコース沿道等
活動内容
交通整理(立哨員)
(これ以外の業務についても必要に応じて追加する場合があります)
支給物品
スタッフベスト・スタッフキャップ・QUOカード(1,500円程度を予定)
申込条件
- ・活動日現在18歳以上であること
- ・高校生は保護者の同意を得ること
- ・指定された活動日に、指定の場所、時間で活動できること
- ・長時間にわたって屋外で立ったまま行う活動について健康上支障がないこと
- ・事前の説明会に参加できること(日時は今後決定します)
- ・日本語以外が母国語である場合、日本語での日常会話、読み書きが可能であること
- ・その他、主催者が定めるボランティア参加の注意事項を遵守して活動できること
申込方法
「参加申込書」を下記あてに郵送またはFAX、電子メールのいずれかで提出してください。
申込先(郵送またはFAX、電子メール)
〒040-0036 函館市東雲町4-13
函館市教育委員会スポーツ振興課内
函館マラソン大会実行委員会事務局
FAX: 0138-27-7217
電子メール: hm.volunteer@city.hakodate.hokkaido.jp
ボランティア参加の注意事項(よくお読みください)
1.参加にあたっての注意事項
- ・活動内容および活動時間については主催者が決定します。ご希望に添えない場合がありますので、あらかじめご了承ください。
- ・QUOカード以外に報酬、交通費、食事、飲み物等は支給しません。
- ・活動場所まで自家用車を使用する場合、駐車場は用意しておりませんので各自で確保してください。
- ・主催者の負担で傷害保険に加入します。怪我や事故が発生した際は、保険の適用範囲内で対応させていただきますが、主催者の指示を遵守しなかった場合は適用外となる場合もあります。
- ・支給物品受け取り後、参加ができなくなった場合は、支給物品を返却していただきます。
- ・ボランティア活動中(説明会等含む)の映像、写真、記録等をテレビ、新聞、雑誌、インターネット等へ掲載することがあります。
2.個人情報の取り扱いについて
- ・主催者は個人情報の重要性を認識し、個人情報の保護に関する法律および関係法令を遵守し、個人情報を取り扱います。
- ・ボランティア活動を円滑に行うことを目的に、活動内容や説明会開催の連絡、出欠管理、資料等の発送、傷害保険申し込みに関して個人情報を利用することがあります
ボランティア募集に関するお問い合わせ
〒040-8666
函館市東雲町4番13号 函館市教育委員会スポーツ振興課内
函館マラソン大会実行委員会事務局
TEL 0138-21-3564
電話対応時間:平日9:00~17:00