よくある質問
お問い合わせの多いご質問をまとめました。まずはこちらをご覧になってから、不明な点がございましたら、下記よりお問い合わせください。
また、このほか、「2016大会参加者アンケート」に寄せられたご意見への回答集を別にとりまとめましたので、ご一読ください。
質問一覧
- エントリー方法についておしえてください。
 - 家族エントリー・友達エントリーはできますか?
 - 振替用紙はゆうちょ銀行または郵便局に備え付けのものでもいいですか?
 - 申込用の振替用紙はコピーでも使えますか?
 - インターネットでのエントリー登録中にエラーが出てしまい、申し込みができないのですが…。
 - 申込締切はいつですか?また、追加エントリーはありますか?
 - 申込後の種目変更、代理出走は可能ですか?
 - 当日申込は可能ですか?
 - キャンセルの場合、返金はされますか?
 - ナンバーカードはいつごろ届きますか?
 - 参加記念品はありますか?
 - 参加記念品はなんですか?
 - 千代台公園陸上競技場への行き方を知りたいです。
 - 会場に駐車場はありますか?
 - 着替える場所はありますか?
 - 荷物預かり所はありますか? 貴重品預かり所はありますか?
 - 託児所はありますか?
 - 給水所は何カ所ありますか?
 - 携帯電話を携行できますか?
 - 仮装して出場できますか?
 - 完走メダルはもらえますか?
 - おもてなしイベントは今年も実施しますか?
 
質問と回答一覧
- エントリー方法についておしえてください。
 - 本サイトの「エントリー」をご覧ください。ハーフマラソンの部は、振替用紙でのお申込みも可能です。振替用紙をご希望の方は、エントリーセンターにご連絡ください。
 
- 家族エントリー・友達エントリーはできますか?
 - できます。代表者がRUNNETに登録後、本人を除き最大10名までエントリー可能です。代表者はエントリーせず、家族・友達のみのエントリーも可能です。
 
- 振替用紙はゆうちょ銀行または郵便局に備え付けのものでもいいですか?
 - 必ず、大会専用の振替用紙をご利用ください。
 
- 申込用の振替用紙はコピーでも使えますか?
 - コピーでの取り扱いはできません。複数用紙をご希望の場合は、人数分の振替用紙をご用意いただくか、または、インターネットからお申し込みください。
 
- インターネットでのエントリー登録中にエラーが出てしまい、申し込みができないのですが…。
 - 「ランネットサポートセンター」(TEL.03-3714-2768 営業時間:月〜金9:30〜17:30※土、日、祝日休業) へお問い合わせいただくか、RUNNETヘルプをご確認ください。
 
- 申込締切はいつですか?また、追加エントリーはありますか?
 - 2017年4月17日(月)までとなっておりますが、定員になり次第締め切ります。なお、締切後の追加エントリーはございません。
 
- 申込後の種目変更、代理出走は可能ですか?
 - 申込後の種目変更・代理出走は受け付けておりませんので、あらかじめ内容をよくご確認の上、お申し込みください。
 
- 当日申込は可能ですか?
 - 当日申込での出走は一切受け付けておりませんので、ご了承ください。
 
- キャンセルの場合、返金はされますか?
 - 申し訳ございませんが、申込受付後の返金はしておりません。
 
- ナンバーカードはいつごろ届きますか?
 - 6月18日頃までに郵送します。(ナンバーカードおよび参加記念品引換証を同封します)
 
- 参加記念品はありますか?
 - 参加者全員に参加記念品を差し上げます。前日・当日に記念品引渡所にてお渡ししますので、参加記念品引換証を持参してください。
 
- 参加記念品はなんですか?
 - 2017大会の参加記念品は、函館マラソンオリジナルデザインの「Buff®(バフ)」とニット手袋に決定しました。詳しくは新着情報をご確認ください。
 
- 千代台公園陸上競技場への行き方を知りたいです。
 - ①函館空港から(約7km)
タクシーで市電(路面電車)の電停「湯の川(DY1)」に向かいます。
ここまでの所要時間は約10分、料金は約1,200円です。市電に 乗り換え、電停「千代台(DY11)」で下車します。市電の所要時間は約20分、料金は240円です。
※空港からは路線バスもありますが、便数が少ない上、最寄りの電停「五稜郭公園前(DY9)」で下車後に10分ほど歩かなければなりません。また、空港連絡バスは競技場付近を通りません。タクシーと市電を乗り継ぐ方法がおすすめです。 - ②JR函館駅から(約2.3km・徒歩約30分)
市電の電停「函館駅前(DY17)」から湯の川方面行きに乗り、電停「千代台(DY11)」で下車します。市電の所要時間は約11分、料金は230円です。
また、タクシーを利用する場合ですと、所要時間は約10分、料金は約1,300円です。 - ③JR五稜郭駅から(約2.6km・徒歩約35分)
市電の運行はなく、路線バスの便数も少ないので、タクシーの利用をおすすめします。所要時間は約10分、料金は約1,400円です。 
- 会場に駐車場はありますか?
 - 会場内に駐車場はございません。公共交通機関をご利用ください。
 
- 着替える場所はありますか?
 - 会場内施設に更衣室を用意しています。
 
- 荷物預かり所はありますか? 貴重品預かり所はありますか?
 - 会場内に手荷物預かり所を用意しています。貴重品預かりについては,手荷物預かりを担当する事業者の側で対応を検討中です。可能となりましたら公式ホームページ等を通じてお知らせいたします。
 
- 託児所はありますか?
 - ございません。
 
- 給水所は何カ所ありますか?
 - 11カ所のエイドステーションを設けております(うち、ハーフと共用5カ所)。4カ所ではフード提供を行います。
 
- 携帯電話を携行できますか?
 - 災害や緊急時などに対応するため、携帯電話等の通信手段が可能な物を携帯しても良いこととします。
 
- 仮装して出場できますか?
 - 走ることに適した服装とします。顔全体を覆ったり、他のランナーや応援者を不快にさせたり、危険がおよぶなどスポーツイベントにふさわしくない服装等での参加は認めません。また、主催者がふさわしくないと判断した場合は、大会への参加を認めないほか、レース開始後であっても競技中止を命じる場合がありますので、その指示には従っていただきます。
 
- 完走メダルはもらえますか?
 - 完走メダルは用意しておりませんが、ゴール後に完走者に対してフィニッシャーズタオルをお渡しいたします。
 
- おもてなしイベントは今年も実施しますか?
 - 実施します。詳しい内容は、決まり次第、大会ホームページやフェイスブックでお知らせいたします。
 
大会に関するお問い合わせ
函館マラソン大会実行委員会事務局 (函館市教育委員会スポーツ振興課内 )
〒040-0036
函館市東雲町4番13号
TEL 0138-21-3576
FAX 0138-27-7217
エントリーに関するお問い合わせ
函館マラソン エントリーセンター
〒254-0903 神奈川県平塚市河内236-1-102 (有)ラップシステム内
TEL:0463-35-6691
FAX:0463-35-6640


















