大会の特徴
- 美しい街の眺めがいいコース -

フルマラソンは「日本一過酷なファンラン」,ハーフマラソンは「記録が狙える高速コース」。函館山山頂からの有名な「くびれた」市街地を駆け抜けるこのコースは,海,山,繁華街や観光名所も含むバラエティに富んだ景色が自慢です。
- 充実のフード -

夕張メロン,海鮮丼,冷やし塩ラーメン,ホワイトチョコレート,羊かんなど…北海道らしい美味しいフードでエネルギーチャージ!さらにゴール後にも,疲れを癒す「おもてなし」をご用意しています。
- 市民のあたたかな応援&ボランティア -

市街地がコースになっているため,毎年,多くの市民が沿道応援に駆け付けます。さらに「オフィシャル応援団」が太鼓や吹奏楽,YOSAKOIなどのパフォーマンスでエールを送ります。また,3000人以上の大会ボランティアスタッフも,エイドステーションの運営をはじめ,様々な場面でランナーの皆様をサポートします。
- 宿対策を充実! -

2017大会では宿泊の確保について多くの皆様にご心配をおかけしました。2018大会は,JTB北海道がランナー向け客室を2千室規模(昨年の倍)確保するとともに,エントリー開始前に宿だけの先行予約を実施。また,船舶を利用した「前夜祭」の開催と休憩スペースの提供をいたします。

函館マラソンは,RUN as ONE - Tokyo Marathon 2019(準エリート)の提携大会となっており,北海道陸上競技協会登録者で基準タイムをクリアした上位最大50名を,東京マラソン2019に準エリートとして推薦いたします。
- 基準タイム -
[フル]
男子2時間55分以内
女子3時間40分以内
[ハーフ]
男子1時間21分以内
女子1時間45分以内

函館マラソンはMCC(マラソンチャレンジカップ)に参加します。 MCCは,初フルランナーから日本記録を目指すトップランナーまで,マラソンを走る全てのランナーを応援するプロジェクトです。
- 特典 -
- ①大会新記録で優勝したフルマラソンランナーに,タイムに応じて賞金(最高100万円)を授与。
[当大会記録]
男子:2時間22分37秒,女子:2時間48分48秒 - ②男子でサブ3,女子でサブ3.5を達成したランナーに「MCC特別記録証」を発行。
- ③初フルマラソン完走者に「MCC特別記録証」を発行。
詳しくは,MCC公式ホームページをご覧ください。